LIONさん最終発表

昨日、ライオンさんに最後のプレゼンとして

それぞれ100年後の未来を想定して提案を行いました。

 

最初はキリンさんチームで

・指パッチンでご飯が出てくる

・亡くなった大事な人が出てきてご飯を一緒作って食べる

というもので、

もう会えない大切な人と料理を作ることで

絶望を感じている人に立ち直ってもらうというものでしたが、とても優しさを感じることが出来るものだなと思いました。

FBでライオンさんの方が

長年一緒にいる奥さんの昔の料理を食べたいと仰っていたのが印象的でした。


2番目はteam COWで

家具に気持ちを持たせて親友になり、

掃除をさせる環境を作るというもので、

しばらく掃除をしなくて部屋を散らかったままにしておくと椅子などが悲しんでしまうので、

掃除をしようという気を起こさせるものでした。

また、家具にその持ち主の性格や行動も監視させることで恋人探しのマッチングとしても使用できるとのことでした。

親友が家具となると、今以上にものを大切にしたり、見られているという意識から家庭内暴力や相談相手がいることでうつ病なども減ったりするかもしれないと思いました。

 


3番目は私たちのCocoa

磨かない歯磨きとして、日常から水のような感覚で「MiTE」という飲み物を飲み、

歯と腸を綺麗にするというものでした。

また、このMiTEのカフェで新作として出して特別感を出せたらなと思っていましたが、

印象に残ったFBとして

・日常的に飲む水のようなものをわざわざスタバなどのカフェで飲むのか?

・飲む時に隅々まで綺麗にする為に口の中でグチュグチュするのか、それを飲み込むのはユーザーにとってどうだろう、

・飲むときに、歯の間に詰まったものは取れるのか、

・100年後の食事がどうなっているのかについても考えてみては

とのことなどを、頂きました。

話し合いの時にもう少し色々な過程を想像しながら、ユーザーの気持ちをリアルに考えながら進めることが出来たら良かったと思いました。

ユーザーの気持ちをよりリアルに考える方法として一旦ムービーを作ってみるというのもありました。

 


4番はOBOBで

自分の指から体調など測定し、グミのようなもので体の栄養を全てを補えるというもので、洗い物をそもそも作らないというものでした。このグミはハンバーグなど食べたいものの食感、視覚なども自身の経験から再現できるもので、外食は特別な場としてまだ在るという設定でした。

また、家で食事という習慣がなくなるので

キッチンやシンク、電子レンジ、冷蔵庫、食器など食べ物に関わる全てのものが家に必要なくなるので家の形状も変わるのではないかという予測もありました。


栄養の測定が簡単にできて補って貰いながら自分ではカロリーを気にせず好きなものを選べて食べられるというのは幸せなことだと感じました。

また、VRのようなもので食べ物はグミのようなものなのに別の食感と味がしているのは実現すると、人間は操作次第で自由自在なのかと思いました。

 

想像がつかない程遠い未来について考えるというのは発想が飛躍することが多く、とても難しく思いました。

私たちのチームは、価値を取り入れようとしすぎたり、正解を求めようとして考えがまとまらない時間が長かった気がしました。

また、ペルソナを作ることが出来ず、

ユーザーの気持ちを考え、何が変化して何が変化しないのか想像力を働かせてもっと柔軟に考えることが出来たらよかったのかなと思います。

 

提案などをされたときただ受け止めて凄いと思うだけではなく、ユーザーの気持ちになって、違和感を感じとれるようにならないといけないと思いました。


私たちのこれらの提案は会社の資産などが関係していないので、自由に発想ができますが、

もっと制限や思いがあったりすると、配慮しなければならないことがあったりしてとても難しいそうでした。

ライオンさんの社員さんで、実際に商品開発をしている方は商品開発について、

様々な苦労があり、300ほどの提案を一気に出して、そこから選ばれたり、考え直したりして試行錯誤し、企画が流れるかもしれないという状況下も経験した中で、実際に商品陳列に自分の商品が並んだ時はほんとに嬉しかったとのお話を聞いて、とてもリアルに感じました。

様々なことを実感出来た経験だったので、

これからどんな就職先に入社しても全力で取り組み、試行錯誤しながら成長していきたいと思いました。

LIONさんで途中経過の発表を終えて 2018/11/30

私達は今LIONさんと
「100年後の家事」と「磨かない歯磨き」についての活動をしています。

全部で4チームあり、

私たちの班は「磨かない歯磨き」を選んで進めておりLIONさんに途中経過の発表に行って参りました。



 

1.食器洗いについて


こちらのチームでの調査では食器洗いの感情曲線から

「めんどくさい」という気持ちが大きくあることを発見しており、


イデアとしては

・お魚が減っているので洗えば洗うほどお魚が増える


・食器を食べてしまう


というのが印象的でした。


LIONさんからのフィードバックのとき
心理学を利用して音楽など何か外部からの影響を脳でうけてお皿洗いがしたくなるものがあってもいいかもしれないというのもあり、
小学校のとき手洗いの歌が流れて歌いながら洗っていた経験もあるのでとても効果的な気がしました。



 

2.歯を磨かない歯磨きについて(私たち)

 

・蒸気で汚れをとかすもの

・歯を人口で付け替え可能なものにする

・歯に特化した保険サービスを作る

など上記を提案しました。

フィードバックでは蒸気で歯の汚れを溶かすものと歯を付け替えるというアイデアを組み合わせても面白いかもしれないということ、

保険のアイデアについては、もっと他の新たなサービスについて考えてもいいかもしれないということも仰っていただきました。


また、
今の技術でもできるかもしれないというのを超えて


もっと飛び抜けたアイデアが欲しいということ、


もっと色々なことに興味をもって新しい考えを産んでみようということも仰っていただきました。



 

3.100年後の料理について


私達と同じように
調査などで試行錯誤していたようで改めてこのお題は難しいものなのだなと思いました。


フィードバックでは

100年後も現代と同じ食材を扱っているかわからないというのがあって、
今はフライパンなどの調理器具を扱っていますが
そこも大きく変わるかもしれないと思うと面白そうだなと思いました。



 

4.100年後の掃除について

こちらのチームでは100年後を知るために100年前を調べているのがとても印象的でした。
先のことを考える時に昔のことから調べようとする考え方は私にはなかったので大変勉強になりました。


さらに、100年前のファッションがおしゃれで驚きました。時代は回るのだなと改めて感じました。


またそこから技術は進化するが行動の元となる感情、

例えば「モテたい」という人間の気持ちは変わらないという発見も興味深かったです。



 

 

発表を終えた後、

商品開発のときの困難についてのお話もありました。


私の中で商品開発という業種は花形のイメージでしたが

新商品ができるまでにたくさんの方々が関わっていて対立なども普通に起こっているそうです。
企業の中でも未来を最も考える部署だと思うので責任感などを考えると達成感が味わえる反面、今の私では想像できない苦労がたくさんあるのだろうなと思いました。

 

今回の発表について


もっとぶっ飛んだアイデアなどが欲しいということ、

LIONという会社から一旦離れて考えて欲しいということを仰って頂きました。

これからの活動や日常の中で色々なものに触れて興味を持ち、

まだ社会に出ていない大学生ならではのアイデアをみんなで出していけたらいいなと思いました。



 

また、少し就職活動の話もして頂きました。


なぜ皆さんがLIONさんに入社したのか、
どうやって業界などを絞ったのか聞いてみたところ、
技術者の方々で理系の方々ということもあり、
ある程度分野が絞られていたというのもありますがそこまで強く絞って考えてはいなかったようなので、

基準を自分の中で決めて進めていこうと思いました。


 

未来デザイン 菅さん 2018.06.22

今回は未来デザインという菅 俊一さんの講演会があった。

デザインということもあって

興味はあるけど私にはあんまり関係の無いお話なのかなと思っていた。

でも最初ホールに入る時に頂いた資料を見た時点ですごく面白そうという気持ちに変わった。

資料には

靴が置いてあったらそこは靴を置くとこだと解釈してしまうし、ゴミ箱にバスケットゴールの板を取り付けたらゴミを入れるのが楽しくなるなど先入観について書いてあった。

 

講演会はとても面白くて興味深くて最後までとても楽しかった。


お話で印象的だったのは、

イデアについて菅さんは

・天からなにか降って来るのを待つものではない

・才能のある特別な人が持っているものではない

・思考技術を学び訓練することで誰でも獲得できる

と仰っていてこれは商品開発の時などアイデアを必要とする話し合いに通ずるものだと思った。

 


思考技術というのは

視点を変え、周囲の物事から気づきを得る「観察の技術」

集めたものから核になる概念を見つけ出す「分析の技術」

概念と事象を組み合わせてパターンを作る「発想の技術」

というものだ。

 


人間は先入観や観察する範囲の勘違いなどで視野が狭くなってしまっているので少しのきっかけを見つけること、またそれを見逃さないことがアイデアのきっかけになるらしく、

菅さんはよく気になったものを見つけると写真を撮って、その中から共通点や意味などを見つけ出し、解釈しているそうだ。

〔例:丸い形のパイプ椅子に四角の木の座面を貼り付けているもの、削れた案内の標識、烏龍茶というパッケージなのに中身が濁っていて恐らく烏龍茶ではないものなど〕

私はお散歩が好きで、暇があれば歩いて色々なとこを見て回っていたのだが

その中でもたくさんの違和感や、気になるものがあったと思う。

すごくもったいないことをしてしまったと思った。

でも、今回のお話を聞くことが出来てもっとお散歩が楽しくなる気がした。ほんとに聞くことが出来てよかった。

 


1番びっくりしたのはついついメモなどで早く書いていて間違えてしまうマイクロスリップというものだった。

f:id:sr98317192:20180628104016j:image

これは私もほんとによくあることで間違ったらすぐに訂正して書き続けるが、菅さんはこれが気になって写真を撮っていて、このとらなきゃと思うことがすごいと思った。

 


菅さんは最後に、日々の観察の中で

観察したもの同士の時間軸もバラバラだが

日常の違和感を見逃さず、

違和感などの理由を明確にして

抽象化し、普遍的な特徴だけを抜き出し、

見えない関係性を強引に構築することが大切だと仰っていた。

PEST分析

PESTからこれからの将来的な変化についてまとめた。

 


P 政治:法律、政治、条例などについて

 


先日、アメリカのトランプさんと北朝鮮の金さんが対談し、完全なる非核化と体制保証で合意を結ぶなど

アメリカの大統領がトランプさんになってとても動きが激しくなっており、

安倍さんがこの問題に大してちゃんと向き合ってないのかなと思ったりした。

今後は韓国との問題や拉致問題もあり

なかなかすぐにというのは難しいかもしれないが北朝鮮アメリカを元に地球社会の一員として国際間に仲間入りできる日がくるのではないかなと思う。

 

 

 

E 経済:所得、消費、物価などについて

 


仮想通貨が一時期大きな話題になっていたが、

セキュリティについて問題視された。

今後はセキュリティについて絶対的に信用できるほどの技術が発展すれば仮想通貨がもっと出回ることが出来ると思った。

ビットコインに関しては価値の上がり方が私には異常なように思えたので少し危険に感じた。

また、日本にカジノがくるのも大きな変化が到来するのでお金がもっと日本でたくさん回るといいなと思う。

 

 

 

S社会:文化、流行、教育などについて

 


高齢化社会について近年言われ続けているがこれについては私はこれからも進んでいくと思う。

その代わりにオリンピックなどを機に

外国人が沢山日本に移住してくるのかなと思った。

そうなると文化や、治安、宗教の問題などが心配に思う。

日本の英語教育についても、

今は文章的なことを教えるばかりでテストなども筆記ばかりだが、

これからはもっと実用的な英語を教える必要があると思うのでその変化が必要だ。

 

 

 

T 技術:インフラ、IT、新技術などについて

 


技術に関しては私はAIが1番重要視されていると思う。

私がAIについて怖いと最初に思ったのが去年

SNSの動画でSoftBankのpepperくんが人間に対してとても怒っているというのを見た時だった。

この動画が嘘か本当かは分からないが、

それまで可愛くて優しいロボットという印象だったのだが怒るという感情を持っていたので

ほかのpepperくんやその他のロボットたちが同じように感情を持って人間が制御できなくなってしまったら映画のようだがとても怖いと思った。

でもこのまま技術が発展し続けるのであれば

その日は来ると思う。

だから、それまでに人間がAIの感情をコントロール出来るなどの対処法を考える必要があると思った。

ドラえもんのひみつ道具

私はドラえもんひみつ道具

実現して欲しいものはたくさんあるがその中でも、「もしもボックス」が欲しいと思う。

 


実現したらいいなというものを電話で話すだけで何でも実現するというもので、

 


利用シーンは何度もあるが、

最初の登場シーンでは、

お正月にする羽根つきや凧揚げで

のび太くんがみんなにたくさん負けてしまう。

そこで、もしもボックスを使って

羽根つきや凧揚げがない世界に

ドラえもんに頼んで変えてもらうというものだった。

 

 

 

利用価値として

・自分の思い通りに何でも実現できる

・特に大変な作業はなく

ただ受話器に発言するのみ

・世界ごと変えられる(例:魔法が使える世界など)

 


欠点として

・四次元ポケットがなければ運搬作業が大変

・悪用される可能性がある

 


アクティビティの変化

・受話器をとって話す

・発言によっては何もかもが変わる

 

 

 

もしもボックスは何でも願い事が叶いすぎるので

発言によってはとんでもない世界へと変化してしまうのでアクティビティの変化は特に予想がつかない。

 


のび太くんのような人柄の人に使ってもらって、

かつ、ドラえもんという存在がいたからこそ

アニメやマンガで世界が元通りになっているが、

もしもほんとに実現してしまったら想像出来ないほど怖い世界になってしまう気がした。

2018.5.18 ライオンさん

今回はライオンさんに会社についての説明などがあった。

 


ライオンさんは商品開発をしようとする時、調査協力として不満買取センターなどを使って、

一般の人の不満を集めているサイトにお金を払って不満を買い取ってそれを参考にしているそうなのだが、

実際の意見というのがどれほど大事で価値があるものなのかというのを知った。

 


参考になる不満やいい不満に対して値段なども変わるそうでよく不満などが思いつく人達などはストレス解消になったり、

ほんとに良くなって欲しいと思っている人達にとっても投稿できてすごいなと思った。

 


人事については

近年新卒の人達は会社名よりも仕事内容を優先して選ぶ人が多くなっていて、

それに伴いライオンさんは

営業・スタッフの中でも

総合職、外国人留学生、企画、IT戦略、マーケティング、なにかでNo.1になった人と分けられており、他にも研究する人などに分けられているそうだ。

 


実際に働いている方々から貴重なお話を聞くことが出来た。

 


パーソルの方々もだが

充実していてとても楽しそうにお仕事をしている人がいる

ということを知ることが出来たのがとても自分の中では大きい出来事だと思う。

パーソルの方のお話

 

 

今回は東京のパーソルさんの人事の方から就活生に向けてのお話がありました。

f:id:sr98317192:20180515131312j:image


偶然に出会う努力をするということが一番心に残りました。

 


私は今までなんとかやってこれたので

これからも何でもなんとかなると思っていましたが何も考えずに過ごしていては勿体無いので

もっと周りを見ながら過ごそうと思いました。

 


今までこれになりたいと思ったことがないので

どうしようと思っていましたが

なりたいものがない人は意外とたくさんいるみたいでした。

やりたいことも無いまま会社に入る方がたくさんいるので

 


熱意のある人 6%

文句を言ったり無気力の人24%

やる気のない人70%

 


と、お仕事にやりがいを感じていない人がほんとに沢山いるみたいです。

 


お仕事をするからには熱意をもって

やりがいは感じたほうがいいと思うので

しっかり企業を見極めることが大切だと思いました。

 


また、得意不得意で就職先を決めないとのお話もありました。

 


これから先、

環境や得意不得意自体が変わったり、

考え方も変わるので今の得意不得意で決めない方がいいとのことでした。

 


なるほどと思いました。

 


今回のお話中、自己理解のため

4.5人のグループをつくって

自分の喜怒哀楽を話して、聞いてもらった方々に

どういう風に捉えられるかを4つの分類に分けてもらうというものもしました。

f:id:sr98317192:20180515131144j:image


選んでもらったのはドライバー

携帯の診断で出たのはエミアブル


で真逆だったのでどう捉えたらいいか分からなかったのですが

出会ったばかりの方々からどう思われているかなかなか知る機会はないので参考にしようと思いました。